2004年12月28日

コントローラー

ゲームやる時の操作性って重要ですよね。
ストレス解消の為にゲームやってるのに、思う様に操作できないでイライラして
余計ストレスがたまったら本末転倒ですよね。まぁ、自分の腕が下手で
思う様に操作できないのは別問題ですが。

ゲーム好きなので、昔からコントローラーにはかなりこだわってます。
panasonicのA1ST付属のパッドFS-JS220は最強でした。
今でもATARI仕様としては最強のコントローラーではないでしょうか。
FS-JS220.jpg

本格的になったのは、スト2からでしょうか。ゲーセンで出せた波動拳がパッド
ではどうやっても出ません。出せません。パッドで236入力なんて無理です。
パッドなんかで慣れたら、ゲーセンで勝てなくなっちゃうじゃないですか。
未だにパッドで236とか623とか出せませんが(笑)
ギースのレイジングストームなんか1632143ですよ。無理です。

当時はスーファミとメガドラと持ってましたが、しっくりするコンパネがないんです。
チャチくて。本物と同じ仕様の基板用のコンパネもありましたが、いかんせん高い。
私はコントローラーだけ欲しいんだ、と思っても、電源とビデオ出力が付いてきます。
電源もビデオ出力も自分で用意するよ。ハーネスだって自作するよ。コンパネだけ
くれよ。そういうわけにはいかなかった。

IMG_1580.jpg
で、自作しました。
レバー、ボタンともミツミ製。ケースはアルミケース。
ボタンの配置は私の手に合わせて、多少狭め。指短いから(^^;
でも、ケースはでかい。肩幅あるから、レバーとボタンの幅が結構あります。

シューティングもパッドなんかできないです。ナナメ操作難しくて(^^;
当然、連射装置も付けました。8ボタンそれぞれON・OFFできます。
連射間隔も変更できます。押しっぱなしで指が攣らない様に、LOCKボタン付き。

0.3~80発/秒まで変更できるらしいです。
らしい、というのは、回路図だと、どうも、そんな感じです。
詳しく測った事ないんで(^^;

一時期、この連射回路を作るのがマイブームで、いかに小型化できるか、とか
いかに簡単にできるかとか凝りました。で、いろんな人に配ったり(笑)
マウスに内蔵したこともありました。マウス本体が壊れちゃったけど。

シューティングとか格ゲーだと、便利ですよ。このコンパネ。
ゲーセンと同じ感覚でできます。でも、これでドラクエは、やりにくいです。
できないこともないですが、コマンド選択でナナメ入力は必要ないですよね。
パッドで充分です。

パッドでも併用できるように、改造してあります。
えっと、本体がないんで、サターン用しか残ってませんが(^^;
スーファミ、PCエンジン、ファミコン、プレステと作りました。
メガドラはコントローラ基板から作ったんでパッドは無改造。

IMG_1583.jpg
内部配線はスダレ線なんか使ってません。もっと細いラッピングワイヤー使ってます。
まぁ、単純に、ボタンから配線引き出して結線してるだけですが。
新しい機種になればなるほど、ボタンの数は多いし、線の引き回しが大変でしたね。
もう、内部配線すごいので開ける勇気はありません。

さて、パッドでも大きいです。両手が必要です。左手で十時キー、右手でボタン。
食事の時間も惜しいです。なんか、片手用のコントローラーも市販されてますが、
高いです。あまり売ってません。置き場所も取ります。シューティングする時は
使わないんですから。

IMG_1587.jpg
作りました(笑)
まぁ、適当な基板に手元にあったタクトスイッチを付けて配線しただけなんですが(笑)
触らせると、みんな使いにくいと言いますが、指が短いのでこれで充分です。
これで食事しながらドラクエできます。まぁ、RPG以外は無理でしょうな。

サターンのバーチャスティックPROが出た時は、買おうかと思いました。
でも、連射付いてないんです。高いのに。ボタン配置も微妙で、結局買いませんでした。

PS2になってから振動機能が付きました。無理です。そんなの自作できません。
この頃になると、質の良いコントローラーが出たので、それで満足です。
あんま、ゲームやる時間もなくなっちゃったし。

PCでゲームやる時は、基本はマウスとキーボードです。
最近も、Doom3とかHalf-Life2とかFPSが流行ってます。
PCのスペック限界まで使い切るグラフィックが大好きです。
でも、Enterキー遠いですよね。Tabキーも遠いですよね。ESCキーはEnterキーと
セットで欲しいですよね。日本語要らないですよね。Windowsキーも要らないと。
で、これ
FPS用としては異様な操作性の良さ。もっとも、FPS以外で使おうとすると
ちょっと不便だったり。

PSOBBのように、コンシューマから移植の場合は、違和感ない方がいいですよね。
適当なコンバータ使ってPS2のパッドでやってます。
DCあたりのが使えるといいんですが、ボタン数が多いにこしたことがないんで。
アナログ入力なんで、ナナメ入力も楽ですし。

でも、PS2のパッドって重いんですよ。そりゃ、振動モーター入ってるんだから
重いのは当然。でも、疲れるのはいやです。腕が悪くて疲れるのは別ですが。
サターンパッドは軽いです。操作性も悪くないです。
PC用のパッドとしては、最も使われているはずです。IF-SEGAも持ってました。
あげちゃったけど。だって、ISAバスなくなっちゃったし。

セガマニアなんで、サターンパッドが何人でプレイするんだよ、ってくらい余ってます。
で、これ
買っちゃいました。
純正のサターンUSBパッドが微妙に評判がイマイチなのと、余りまくってる
パッドを有効活用したかったんです。
アナログ必要ないゲームはこれでOK。使いやすいです。
連射インジケーターのLEDがまぶしすぎるので、付属のアクリルネジ付けました。
あんなに明るいとは思わなかった(^^;バラして洗って穴開けて制作時間15分。
LRボタンのクリック感最高です。こういう便利な物を制作してくれた第三科学研究所レポート
に感謝。

なんか、PCでゲームばっかりやってるみたいだが、AV用としても使ってます。
でも、テレビみたいにリモコンで操作したいですよね。キーボードは要らないし、
マウスだと堅苦しいし、寝っ転がって操作しにくいです。

そこでこれ。ハンディトラックボール
片手で寝っ転がって操作できます。スクロールがちょっと使いにくいかな。
右手でも左手でも操作できるので、食事しながらマウス主体のゲームやる時も
便利です。ってやっぱりゲーム用(^^;

片手で食事しながら片手でキーボードとマウス動かしたい時はこれ。
Keiboard
顔文字なんか使った事無いけど、カーソルキーは多用しないが使いやすい。
肝心のマウス部分が、ちょっと使いにくいので、少々改造。
滑るんですよ。東芝のアレとか、IBMのアレとかと同じ感覚で動かしたら、
先が滑る滑る。仕方がないので、シリコンシート買ってきて1mm四方に切って、
瞬間接着剤で止めました。A4くらいのサイズのしか売ってなくて、使うのは1mm
四方。余ったのは何に使おうか...

で、先日来たのがコレ。ポップンミュージック アーケードスタイル コントローラ
で、でかいっ、、、
ウチで一番でかいコントローラーです。
どこに置くんだろう...

Posted by misarin at 2004年12月28日 23:15 | トラックバック
コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?