2005年06月30日

レーザー

Logicool レーザー採用・次世代充電式コードレスマウス MX-1000 Laser Cordless Mouse
Logicool レーザー採用・次世代充電式コードレスマウス MX-1000 Laser Cordless Mouse
マウス買いました。
やっとあのレーザーマウスMX-1000を買いました。

去年10月に発売されてから最強の声が多かったので、あまり心配はしていなかったが、
初期の無線マウスの使えなさを経験しているだけに、正直不安も少しあった。
使ってみたら、そんな不安は吹っ飛んだけど。

繋いでみたら、いきなりマウスが滑らかに動くようになったんで、慣れるまで速度を落としてしまった(笑)
いや、ホントに動きすぎて使いにくかったんだわ。最初の数分は。今までステアリングの堅かった車が
滑らかで小回りの利くパワステに変わったみたいな感じ。例えが難しいなぁ。

慣れてしまえば、思った動きをマウスがするという当然のことをやってくれる。
今までの980円マウスが使いにくかっただけなんだが。

1280*1024の画面でも右上から左下まで引っかかったり、カーソルが飛んだりすることなく
動いてくれるし、直線も丸も思った通り描ける。ま、それが当然あるべき動きなんだが。

こまめにスリープに入っているようで、気がつくとバッテリーゲージランプが消えている。
一瞬「充電し忘れたか!?バッテリー切れか!?」と焦るが、もたつきもなくレスポンスが返ってくる
ので使用上このうえなく快適である。

ボタンの位置は普通。特に不自由するでもなく、便利と言うこともあまりない。
横のボタンはあまり使わないだろうからどうでもいいかな。
あ、ちょっと便利に感じたのがホイール上下に付いている、通称「かっ飛びボタン」
一気にページを2~3ページスクロールさせる物で、目的の物を探すのに便利かも。
高速目サーチの癖が付いている私だけが便利かも知れないけどね。
ホイールが軽いのも少し気になった。しっかりと回転しているのか、遊びなのかわからないくらい。

あと気になったのが側面の窪み。
親指をかけると、指が短いので親指の付け根に窪みの角が当たってちょっと違和感がある。
慣れると大丈夫かな。でも、ホイールの上側のボタンと側面奥のボタンは指が届かないので
たぶん使わない(笑)

全体的にはものすごくレスポンスがいいので、快適に使えるけど、私の手には大きくて重いので
微妙なところ。慣れの問題でもあると思うけど。それでも充分オススメできる物ではあります。
重いのは、机の物を動かしたときに指が当たってすぐにマウスが机の下に落ちるといった
事がなくなるからいいのかな。これもやっぱり私だけか(笑)

Posted by misarin at 16:02 | コメント (12) | トラックバック

2005年06月27日

世間一般的には(BlogPet)

みさりんの、人を会話したかったの♪
みさりんの人が会話しなかったー。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「こみさりん」が書きました。

Posted by komisarin at 10:11 | コメント (0) | トラックバック

2005年06月22日

再インスト again

今月もやって参りましたWindows Update。
2ヶ月前に酷い目
にあっているので、毎回慎重になっております。
あれ?今回も「KB893066」があるぞ。修正版かな?(笑)
と思いつつチェックは外してインストールします。

順調にUpdateは進み、見た感じ不具合
はない模様。
今回もあった「KB893066」は何だろうと思いいくつかのサイトで
情報を集めたところ、やっぱり修正版の模様。
きちんと動作するようになってるっぽい?よし、入れてみよう。

・・・・・・・・・・

ネットワークに繋がりませんよ。
Windows Firewallがどーたら言ってますよ。ダイアログ出まくり(;;)
どうやらWindows FirewallとInternet Connection Sharing(ICS)サービスが
動いてない様子。勝手に止めるんじゃないよ、と思いつつmsconfigっと。

・・・・・・・・・・

そんなサービス名ないんですけど(汗
確かにさっきまでは動いていたし、存在していたのに、止まってるんじゃなくて
消えてるってのはどういうこと!?

調べるのも面倒だし、入れなくても問題ないので KB893066 はアンインストール。
二度と入れてやるもんか。

そういえば、前は怪しげな3つのパッチを入れなかったけど、KB893066は
結果としてライセンス認証失敗の犯人じゃなかった様子。
すると、残りの2つ、KB890859 か KB893086 が犯人ということに。
犯人(ホシ)はどちらだ?と探偵モード(笑)

とりあえず KB890859を入れてみるか。

・・・・・・・・・・

ズキュゥーーーーン!!!!

いきなり命中してしまいました。なんか、湯煙紀行殺人事件の始発駅で
犯人に道連れにされてホームに飛び込まされたって感じです。
とりあえず、上書きインストールしてSAFEモードまでは動くので、
データの救出に励みたいと思います。

果たして KB893086 は無罪なの(シロ)か?

続く

Posted by misarin at 15:54 | コメント (1) | トラックバック

2005年06月20日

我々は留守だ(BlogPet)

きょうこみさりんはここでみさりんは速報♪
ここへウイルスとか機能したかった。
みさりんが初へ速報したいなぁ。
みさりんは機能したの?


気がついたら、作った曲データが消えていた。
しばらく手をつけられなかったからとい..


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「こみさりん」が書きました。

Posted by komisarin at 09:59 | コメント (0) | トラックバック

2005年06月17日

世間一般的には

ちょっと技術的に詳しいと、普通の人と会話している時でも、ついうっかり
テクニカルな用語を使ってしまったりする。

私の場合、周りに詳しい人がいないという恵まれた(?)環境にいるため、
技術用語はおろか、マウス・キーボードあたりの言葉もまともに通じない場合がある。
トレンド用語や新語も前世紀まで遡らないと会話にならない場合もあり、
自分がそのような人間にならないようにするので必死なんですが(笑)

そんな前世紀の会話溢れる愉快な職場で、私が扱っているのはやはり前世紀の遺物
オフコン。メインフレームとも言いますが、いわゆる汎用機ってやつです。
もう、20年近く動いている物ですから、使用言語もかなり古い物となっています。
ちなみに、ハードは最新に近い物の上でソフトはエミュレーション。
それなりに特殊な環境です。

話を戻して、古い機械なので、メイン言語はCOBOL。
私が生まれる遙か昔にできた言語で今年で生誕45年という古い枯れた言語である。
ちなみにCは1972年(標準化は86年)。BASICが64年(普及期は70~80年代)。
どっちも古いが、C#とかVisualBasic200Xみたいに年々新バージョンが出るという
こともなく、細々と生き残っている言語である。財務会計の処理に強いとは物の本等に
書いてある。

まぁ、IOとメモリがあれば何でも構わないんで、私はプログラミング言語が何だろうが
構わないんだが、可読性が悪いのは否めないところ。構造化だのスコープだのオブジェクト
でやっぱりプログラミングしたいわ(笑)

脱線すると、昔、DynaBook使っていたときに、いよいよソフトが発売されなくなって、
仕方がないので自分でソフトは作っていた。ライブラリなんてモンは手元に無く、
8086のアセンブラハンドブック片手にハンドアセンブルしてやったよ。
J-3100のテクニカルハンドブックを数千円したけど買って、IOアドレスはわかったけどね。
Cもあったけど、グラフィックライブラリなんか無かったから、インラインアセンブルとか
やったなぁ。○□☆なんかの基本図形はライブラリ化したっけ。これ、今出して売れないかな(爆)

過去にそんだけチープな環境でプログラムしてると、どんな言語でもいいやって
なっちゃうわけ。基本ロジックがわかれば、あとはその応用だし。
楽にプログラム組めればその方がいいんだけど。
最近は今更ながらJavaがちょっと面白い。ブラウザで動作確認できるってのも面白いけど。
やっぱり、素人にアピールできるってのは重要なファクターだと思うワケよ。

なんか、COBOLからJavaへの乗り換えというか、メインフレームやめてJavaにしようってのが
流行らしい。Javaだと開発が早いってのが理由だろうけど、実行速度とか安定性はまだまだ
実用には遠いようだ。そりゃ、ネイティブべったりなものを力技でブン回そうってんだから、
何か根本的に間違っているような気がしてならない。力技好きだけどね。
力技だろうが、新しい言語だろうが何でもいいが、COBOLにはGUIの風味が足りないのは事実。
事務会計処理にはものすごく使える言語であることは、いろいろいじってきた経験から思うが、
もうちょっとフロントエンドの部分が楽になれば、あと50年は使い続けてやろうとか
思うんだけど(爆)

先日、「第9回 インターネット時代のCOBOL活用セミナー COBOL開発現場の“今とこれから” ~最新のオープン化事例を交えて~」というのに行ってきた。
会場はアキバのダイビル2F。こないだ出来たばっかりの所。
なんか、小汚い倉庫広場がこんな綺麗なところになっちゃってカッコつけてんじゃねぇよとか
思うんだが、毎日行くわけでもないのでどうでもいいな。

ちょっと開場まで時間があったので待っていたら、えっと、周りは少し頭の薄い人とか、
少しをとっくに通り過ぎちゃってる人とか、曲がり角をとっくに過ぎちゃってる女性とか
20代なんて全くいやしねぇ。
どう見ても、COBOL現役バリバリの頃が自分の現役バリバリの頃でしたって人しか
いないんですよ。

あちゃー、エラい所へ来ちゃったな。なんか、来るの間違えたかなぁ、と少々後悔。
箱は400人くらい入る箱なんですけど、全体を見回してみても、20代に見えるのは
入社して研修でちょっと行ってこいと言われたような感じの人が10名ほど。
あとは、前述したような感じの人達で、やっぱり場違いだったかなぁ、と言った雰囲気。

もっとも、内容はメインフレームからの移行が中心だったんで、それなりにためには
なりましたけどね。

で、今朝見つけた記事渋谷女子高生に直撃☆COBOLの意味わかりますか?

泣きそうになった。次回は6/22だけど、もう聞きたくないよ(涙)

Posted by misarin at 01:22 | コメント (1) | トラックバック

2005年06月14日

おぷしょん

この前サルベージしたHDDだが、あれから調子がおかしい。
おかしいと言うより異常。速度が全然出ない。
10Mのファイルを別のHDDからコピーするのに10分以上かかったりする。
プロパティを見ると、「PIOモード」になっているので、遅いのは当然だが、
変更できない。そもそもPIOモードになる理由が全然思いつかない。
物理的接続を疑ってみたが、全く問題なし。これ以上ないくらい
しっかり接続されている。
ヘッドかプラッタ表面が壊れているのかと思ってチェック&スキャンディスク
かけてみたが、なにしろ遅いので1日がかり。1日かかっても数%しか行かないので
あきらめてしまった次第。

ベンチマークで計ってみると、別の内蔵ドライブの1/40しか速度が出ていない。
はっきり言って、ほとんどフロッピーかCD並の速度である(笑)
もっとも、データ置き場にしか使っていないので、必要なときは他のドライブに
コピーして使うという運用方法でカバーしていたのだが、不便で仕方がない。

BIOSやドライバを疑ってみたが、最新の物になっている。
ついでにビデオボードのドライバを入れたら微妙に使いやすくなっていたりして
別の意味で満足したり(笑)

そうやっているうちに、再起動した瞬間にBIOS設定がリセットされた。
まぁ、BIOS自体が飛んでなければまた設定し直せばいいので問題ないし、
変な設定もしていないのであまり問題にならない。

昔、BIOSが飛んだマザーボードがあった。どうやっても起動しない。
ショップに行って¥3000くらいで別のマザーから焼いてもらった記憶がある。
年末だった。動かないと年賀状が作れないので必死だった(笑)

話を戻すと、今使っているマザーボードはMSIの915GM-FR。
オンボードで色々付いてるよくある物だが、RAIDチップが付いている。
オマケだから、RAID0、1しかないが。

BIOS設定にもRAIDの項目があるが、使わないので当然、Disableにしていた。
HDDの速度が出ないのも、ここらへんに何かあるのかと思ったが、
いじっても何も変わらない。おまけに認識しなくなる時もある。

で、マニュアルをパラパラとめくっていたところ、注意書きのすぐ後のページ。
915GM-FR_option.jpg

右上のIDE2の下に「(optional)」って書いてある。
そういえば、最近はパラレルATAって1個だよなぁ。ICH6の機能だったかなぁ。
その代わりにSATAがあるんだよなぁ。これはオプションというか、
おまけで付いている特殊なやつだったのかぁ、と思ってふと気がついた。

横のチップにも、ものすごく小さく(optional)」って書いてある。
IDE2の半分くらいの小ささで(笑)

このチップ(VT6410)って、RAIDだったなぁ.....
ひょっとして、IDE2ってIDE1をコントロールしてるICH6じゃないのか!?

RAID関係ないから完全に無視してた。
VIAのサイト行って、VT6410のドライバというかユーティリティーを落としてくる。
で、インストール。ビンゴ!!
なんか、速度は違うし、プロパティでも、ウルトラDMAモードで表示されるようになった。

ベンチマークで計ってみると、ものすごく速い。
なんか、今までと桁が違う。50倍くらい速い(笑)
運用でカバーなどと考えずに、実用的になった。

チップセットの混在、RAIDの知識、BIOSの知識と、謎の3段コンボをかましてくる
このマザーボード。微妙に敷居の高い製品だったと買ってからだいぶ経つのに気がついた(笑)

Posted by misarin at 10:53 | コメント (0) | トラックバック

2005年06月13日

制限(BlogPet)

きょうはみさりんはバックアップされた。


みさりんで、想定ー!なんか今日はすっごく仕事した気分。
つか、電話が多かっただ...


*このエントリは、BlogPetの「こみさりん」が書きました。

Posted by komisarin at 11:13 | コメント (0) | トラックバック

2005年06月05日

天気予報その2(BlogPet)

きょうは、みさりんが予報したかもー。


*このエントリは、BlogPetの「こみさりん」が書きました。

Posted by komisarin at 12:30 | コメント (0) | トラックバック

2005年06月04日

こんなの見つけた fo AWK

J3100 Key 拡張 for AWK(MS-DOS/ユーティリティ)

J3100用のユーティリティーは結構あるけど、いったいこれは何なんだろう(笑)
Key拡張はわかるけど「for AWK」って。
AWKはわかるよ。「AWKは食わねえ。たった一行」って言葉知ってるくらいだし、
256倍シリーズ最高傑作と言われている本も持ってるし(しかも一回古本屋に売ってまた買い直した)
しかし、一緒になるとまったく用途というか使用方法というか、メリットが思いつかない(笑)
洗濯物取り込み専用メイドみたいなもんだ(爆)
このアイデアに脱帽。

で、実際のところ、何のプログラムかと思ったら、INT21を使わないで、BIOSコールを使ってキーコードを取得する物のようだ。
INT21って機種固有の特殊キーは取得できないんだよね。え?今はできるんですか!?

(ごそごそごそごそ)
うっそぉぉぉぉんんんん!!!!!
いつの間にか拡張されてる.....
あー、でもコード短くならなさそう(笑)
でも、外部プログラムに頼るのもオーバーヘッド大きくてスマートじゃないよなぁ...
素直にBIOSコールのルーチン組んじゃった方がコードは短そうだなぁ。
あれ?AWKからすでに話題がはずれてる?(笑)

AWKは整形・抽出プログラムです。
ゲーム作ったりチャットするプログラムには向いてないと思います(笑)
つかperlもそうだと思うんだよなぁ。よく思いついたな。チャットとか掲示板をperlで作ろうなんて。

Posted by misarin at 23:48 | コメント (1) | トラックバック