2005年12月01日

電話サービス終了

aj51.JPG

只今12/1 1時ちょっと過ぎ。
11月いっぱいで終了の予定だったアステルの電話サービス。
まだ使えてます。まぁ、サービスでしょうが。

5年前の最新機種というより、5年前にこの機種が出てから
新機種は出ませんでした。
私鉄駅と電信柱には全部アンテナが立つからと言われ入ったアステル。
まぁ、最初は親の会社の取引先だからという理由でした。
サービス開始当時は他社のPHSはもちろん、携帯にも繋がらなかった。
しばらくすると他社とも繋がるようになったけど。

最後の機種はフルブラウザという言葉ができる5年前から
WEBも見られたし、POP3のメールアドレスも送受信できた。
なぜもっと売りにしなかったのだろう。

それから数年後に後継機種と見られた「京ぽん」が発売される。
CPUも容量も大幅にアップしていた。だが、会社が違っていた。

アステルのサービス終了とともにその「京ぽん」の後継機種にした。
それ以外考えられなかった。
以前と同じ機能-通話以外-ができるのは、同じ考えを持った機種。

あと10年使ってやるさ。

Posted by misarin at 01:21 | コメント (0) | トラックバック

2005年05月24日

天気予報その2

せっかく天気予報付けたのに、本人が見ないで帰りに土砂降り。
雨の中自転車で走って溺れるかと思った(爆)

Posted by misarin at 17:45 | コメント (0) | トラックバック

2005年05月05日

データが...

気がついたら、作った曲データが消えていた。
しばらく手をつけられなかったからといって、家出することはなかろうに orz
この前データレスキューするの忘れたかなぁ。
まぁ、あれは公開できるようなもんでもなかったし、練習だったということで、また作ればいいか。
でも、ちょっと悔しいなぁ...

この前、きょんさんの所に行ったときに、NAS使ってたの見て、ちょっと欲しくなったり。
いい加減、データの退避が面倒な量になってきたからなぁ。外付のHDDは必要だな。

Posted by misarin at 11:45 | コメント (1) | トラックバック

2005年02月25日

時代に取り残される

ソフトバンクBBが/8のブロックを取得したようだが、今ってclassAって言わないで/8アドレスって言うのねorz

で、IPアドレス周りで見てたら、OSI参照モデルも死語だそうでorz
こうして人は時代に取り残される...

まぁ、教科書だけの連中は、教科書の中身はそのままだし、現場では普通に通じるし、そんなに落胆しなくていいのかも。
でもショックだなぁ。ショックだなぁ。ショックだなぁ。

/8アドレス(早速使ってみたw)で思い出したけど、昔.nttってドメインがあったような気がする。
NTTがグラスルートBBSの淘汰をした頃の資料で見た記憶があるんだけど、調べたら見つからない。
どなたかご存じないでしょうか?

つか、今気がついたけど、ウチの会社のローカルIPって126.6.1.0~126.7.1.255だよ。
誰だ!!こんなIP振ったのは(笑)
これで20年も動いているんだからビックリだ(汗

Posted by misarin at 15:51 | コメント (0) | トラックバック

2004年09月03日

(゚д゚)マズー

久々に池袋の屯ちんに行った。
前よりまずくなっていた。味がインスタントのようだった。
開店当時は(゜Д゜)ウマーだったのになぁ。
二度と行ってやるもんか。
せっかく仕事で大きな仕事を片づけたのに達成感が一気になくなった。BS!

惰性で仕事をしていたところ
ウチの会社の役職って「浅いよね」と言われた。
確かに浅いと思う。

Posted by misarin at 00:54 | コメント (0) | トラックバック